これまでにamazarashiで発表されているアコースティックアルバム、楽曲をまとめて紹介していきます!
路上ライブでも立ち止まってくれる人が多かった曲のスターライトや、弾き語りライブで初披露された「夕立旅立ち」なども!
これが原点!「千分の一夜物語 スターライト」
このライブは、秋田ひろむが書き下ろした5章にわたる物語の朗読と、ストリングスをバンド構成にいれ新たなアレンジで自身の楽曲を演奏する、新しい試みのライブでした。
2014年9月9日、「一夜限りのプレミアムライブ」が東京ドームシティーホールで行われた。 ノスタルジックな音像と、「銀河鉄道の夜」を元に描かれた秋田ひろむが紡ぎだす物語が融合した作品になっている。
実はライブのセットリストとアルバムの収録曲は異なっており、ライブでは
- カルマ
- ドブネズミ
- ひろ
この3曲のアコースティックアレンジが披露されており、スターライトのライブDVDを買わないと聴く事ができない。
アコースティックアルバムの収録音源
1.光、再考
2.ムカデ
3. 空っぽの空に潰される
4. 隅田川
5. 無題
6. さくら
7. つじつま合わせに生まれた僕等
8. 古いSF映画
9. 夏を待っていました
10. 季節は次々死んでいく
11. 美しき思い出
12. スターライト
また、アコースティックアルバムが発表されるのに伴い「無題」のMVが新たに公開されました。
amazarashiとしてのアコースティックアルバムと題されたものはボイコットが発売された現時点でも「千分の一夜物語」しかない。
あまざらし 光、再考
amazarashiのベストアルバム「メッセージボトル」に収録された
amazarashiではなく「あまざらし」として活動していた頃のインディーズ時代にリリースした楽曲、青森限定で発売された幻の音源です。
- 1. 光、再考
- 2. 少年少女
- 3. 真っ白な世界
- 4. 隅田川
- 5. ドブネズミ
- 6. 未来づくり
ピアノとギターだけ、当時の秋田さんの歌い方でこれらの楽曲を聴く事ができます。ファンは持っておいて損はありません!!
夕立旅立ち
秋田さんがギター1本だけで弾き語りライブを行った時のDVDです。限定盤にはその音源も入っています。この時に「夕立旅たち」が初めて披露され、ボイコットが発売されるまでこの曲がもう1度歌われたことはありません。
ボイコットで再レコーディングされた夕立旅たちもいいですが、オリジナルのアコースティックバージョンもめちゃくちゃいい曲です!
ロングホープフィリア
もともとは菅田将暉さんに楽曲提供した曲です。これは「僕のヒーローアカデミア」に使用されました。
秋田さんのセルフカバーが「未来になれなかった全ての夜に」ツアーの最終公演で弾き語りとして初披露されました。ライブDVDと一緒にライブ音源が収録されたCDが一緒に入っています。
僕もその時の会場にいたんですが、ロングホープフィリアを初めて生で聴けたあの夜は忘れられません!!その時のライブレポートはこちら!

シングルに収録されたアコースティック楽曲
amazarashiとしてのアコースティックアルバムと題されたものはボイコットが発売された現時点でも「千分の一夜物語」しかない。
その他のアコースティック楽曲はシングルかフルアルバムの特典として数曲収録されているだけになっています。
https://pikariblog.com/2018/09/23/amazarashi-korabo-matome/
季節は次々死んでいく
東京グールのED
この曲がamazarashiのぬまに落ちるきっかけになった人が多いんじゃないでしょうか。
ライブの時の紗幕に投影される映像も何回か変わっていて、今後もライブで歌い続けられる曲だと思います。
スピードと摩擦
東京グールの次にアニメタイアップとして発表された曲です。
たられば、空に歌えば
空に歌えばは「ヒロアカ」のOPに抜擢された楽曲です。緑黄色社会もこの曲をカバーしてくれました。
初披露はメッセージボトルツアー青森公演。その時に会場でMVの撮影も行われました!メッセージボトルツアーは初の青森凱旋公演でもあります。
たらればは秋田日記に最初にその歌詞が公開されました。のちのインタビューの中で
数年前、ピアノの豊川が入院してた時期があって、見舞いに行ったときに僕の母親も来てて、父が病気になった話とかいろいろしてて、病院の独特の雰囲気も相まって、頭がぐるぐるして……みたいな混乱した感情から作り始めた曲です。この曲に関しては特別なものができたと思います。一生歌っていける曲だと思います。
このようにたらればの誕生エピソードが書かれています。

命にふさわしい
ニーアオートマタが発売された時に一緒に生まれた曲です。最近ニーア の最新作の情報が発表されていましたね!!
さよならごっこ
アニメ「どろろ」のEDになった曲です。
ボイコット
2020年のツアーはもう始まっているはずだったんですが….こんな状態に…
東京の振替公演のチケットも無事ゲットできたので僕は金曜日のガーテンシアターとリンクステーションに出没予定です!
さて、最新作のフルアルバムには
- 1. 月曜日 Acoustic Ver.
- 2. 帰ってこいよ Acoustic Ver.
- 3. マスクチルドレン Acoustic Ver.
- 4. 夕立旅立ち Acoustic Ver.
- 5. そういう人になりたいぜ Acoustic Ver.
この5曲のアコースティック音源とその弾き語りDVDが収録されています。そういう人になりたいぜは公式YouTubeにも上がってますね。
アコースティック、弾き語りは自分の武器になると秋田さんも言っています。
amazarashiメジャーデビュー10周年でもあるので、また何かアニバーサリー公演があるのかもしれませんね!
令和二年
amazarashi10周年をかざるアルバム!!
amazarashiが12月16日にEP「令和二年、雨天決行」をリリースすることが決定。初回盤には5曲の新楽曲と未発表楽曲を弾き語りで2曲、計8曲収録予定。
ジャケ写、収録内容等公開されました。https://t.co/y13qHS734J pic.twitter.com/vsiJfqVbSY— amazarashi (@amazarashi_info) November 12, 2020
amazarashiが12月16日にEP「令和二年、雨天決行」をリリースすることが決定しました。
2020年3月にアルバム「ボイコット」リリース以降、コロナ禍で予定していたライブツアーの延期など令和二年に起こった様々な
思いを歌った楽曲が収録されたEP「令和二年、雨天決行」には、今年6月に開催された「朗読演奏実験空間 新言語秩序ver1.01」の際に、
弾き語りで披露された「令和二年」を始め、「馬鹿騒ぎはもう終わり」「世界の解像度」など5 曲の新曲が収録されます。
さらに、初回限定生産盤には弾き語りで未発表曲の「積み木」、インディーズ時代の楽曲「東京」を含む全8曲が収録されるのに加え、
秋田ひろむがこれまでリリースされた全てのライブ映像作品よりセレクトし、各タイトルに当時の気持ちをポエトリーリーディングで紡いだ
「amazarashi LIVE selection 2012 ~ 2019」の映像が90分を超える尺で収録される他、5枚組のステッカーセットが付属。
新ミニアルバムの収録曲
1 令和二年
2 世界の解像度
3 太陽の羽化
4 馬鹿騒ぎはもう終わり
5 曇天
6 令和二年 acoustic version
7 積み木 acoustic version
8 東京 acoustic version
東京って…….
買うしかない!!!!
積み木
令和二年、初回生産限定盤にだけに収録された弾き語り。
この曲はインディーズ時代の曲でもあり、「あんたへ」の基になっている曲でもあります。
東京
秋田さんが東京で「カメレオンライフ」のバンドにいた時の曲。
オリジナルでは秋田さんはギター、コーラスをやっているようです。
また、東京の歌詞は「未来になれなかったあの夜に」のMVに登場しています。
冒頭で横浜流星さんがノートに歌詞を書いているシーン。そのノートに書かれているのが東京です。
ちなみに、MV内のバンドの名前はパーフェクトライフ。ノートの歌詞が東京ですから
完全に「カメレオンライフ」を意識した物になっていますよね!