amazarashiのこれまでのライブは全部DVD化されていません。
最初に「ライブDVD」として発売されたのは0.7だと思います。それまではミニアルバムが出るたびに、初回生産版に以前のライブ映像が3曲くらい収録されました。
昔のamazarashiの雰囲気、秋田さんの歌い方を聴けるライブ映像が収録されている作品を紹介していきます。
こちらにはamazarashiのアルバムを全部紹介した記事も書いてます!
1st LIVE DVD 0.7
ラブソングがリリースした時の「ごめんなさい ちゃんと言えるかな」のライブ映像です。
初回生産版にはライブ音源のCDと当時の新曲「終わりで始まり」の弾き語りがボーナストラックとして収録されました。
こちらが 1st LIVE DVD「0.7」のトレイラー
トライラーにある田舎の風景は全部秋田さんの故郷、思い出のある場所を巡っています。
千年幸福論
【初回生産限定盤】CD+DVD+スリーブ仕様+詩集+オリジナル短編小説ブック封入
収録されているライブ映像はカルマ (2011.6.17@渋谷WWW)。
火や紗幕を使った演出 今とは違った秋田さんの声や歌い方を聴くことができますし
ベースは出羽さんかな?
また、千年幸福論で初めて秋田さんが書いた小説が封入されました。
ここから新言語秩序への道が始まっていたのかもしれませんね。
ラブソング
ライブDVDは収録されなかったのですが、最初のトラックに秋田さんの
「ごめんなさい なんて言いたかねぇや」セリフが収録。
さらにamazarashi TOUR 2012「ごめんなさい ちゃんといえるかな」 7月8日東京公演のUstream生配信視聴コードが封入されていました。
当時はまだ高校生でライブに行けず、ネットで生配信を見ることができてめっちゃくちゃ嬉しかったのをおぼえています。
このライブの時に
ーーamazarashiは負け組の歌だって 親父に言われたーー
ーー負け組の歌なんていわせねぇからーー
っていうMCがありましたよね!
ねぇママ あなたの言うとおり
初回限定生産盤 クリアスリーブ+12面折りジャケット+リリックステッカー
+DVD
(2012/01/28@渋谷公会堂 LIVE映像 3曲)
「つじつま合わせに生まれた僕等」
「爆弾の作り方」
「奇跡」
ミニアルバムの特設サイトでは、合言葉を入れると秋田さんの本人よる「性善説」の弾き語りを映像付きで聴くことができました。
現在は確か見れなくなっていますが….
あんたへ
(通常盤のジャケットの方がカッコイイなんて言っちゃダメ)
【初回生産限定盤】CD+DVD+ 文庫本ブックレット
ブックレットには雨曝なので、あえて文字を滲ませたデザインになっています。
ライブ映像は2013.9.30@リキッドルーム
「匿名希望」
「MC」
「あんたへ」
あんたへがリリースした年にRising Sun Rock Festival2013にて初のFES解禁、9月30日には凛として時雨のTKとツーマンライブを開催しamazarashiの活動の幅が広がる転換期になったと言えます。
anthology 1386
リリース日は2014年3月24日あんたへまでに発表されたMVのみが収録された作品
また、この時初めてアコースティックライブを映画館で見ることができました。
(anthology1386 cinema show Premium Acoustic LIVE)
Anthologyの後ろにある1386の数字の意味はちょっと忘れてしまいましたが、
1386に365を2回足すと2116。
その2年後の2016年2月24日に世界収束二一一六がリリースされます。
【初回限定仕様】クリアスリーブ、錯視デジパック、リリック入りブックレット
特典映像はLIVE TOUR 2014「あんたへ」at Zepp Diver City Tokyo
冷凍睡眠
ミサイル
MC
終わりで始まり
僕が死のうと思ったのは
この冷凍睡眠のアレンジ、すっごくカッコよくないですか?!
フェスでも冷凍睡眠がセトリにあったことがありましたよね。amazarashiを初めて聴いた人たちにとっては刺激が強すぎたかもしれませんが
夕日信仰ヒガシズム
初回生産限定盤にはアコースティックに編曲され、雰囲気が一気に変わった楽曲を聴くことができます。
空っぽの空に潰されるはアコースティックでめちゃくちゃイイ感じ仕上がってます!
(2014.09.09 LIVE 千分の一夜物語 スターライト)
空っぽの空に潰される
つじつま合わせに生まれた僕等
美しき思い出
ヒガシズム自体はリリースの前にニコ生で、収録曲が事前配信されましたよね!
最近じゃ、全然そういったサプライズはなくなっちゃったのでまたやってほしいです。
季節は次々死んでいく
東京喰種√Aのエンディングに起用された「季節は次々死んでいく」
この楽曲をきっかけにamazarashiをハマった人も多いのではないでしょうか。
anthology 1386 cinema show Premium Acoustic Live
ドブネズミ
風に流離い
奇跡
ひろ
ニコ生ライブ 2014年10月27
穴を掘っている
もう一度
この時のドブネズミにはリンダリンダリンダの一部が歌われています。
あまざらし 千分の一夜物語 スターライト
2014年9月9日 TOKYO DOME CITY HALLで行われた千分の一夜物語
スターライトの映像作品
初回生産限定盤】CD+DVD、スリーブ仕様・上製本封入・VRスコープ封入
今回、このDVD作品が出るにあたって「無題」のアコースティック音源とMVが作成されました。歌詞からもわかるストーリーにMVが加わったことでより感動する作品になりました
スターライトの物語は特設サイトで読むことができます。
しかし、この物語には続きがあって…
追加された最後のお話はこの製本された小説に書いてあります。
スピードと摩擦
日本推理小説界の巨匠・江戸川乱歩の没後50年作品として作成されたアニメ「乱歩奇譚 Game of Laplace」のOP曲に起用されました。
ニコ生ライブ LIVE 2015.05.12
光、再考
ムカデ
季節は次々死んでいく
無題
スターライト
確かこの時のライブは衣装の白でそれ以外が顔も含めて真っ黒だったのが話題になったと思います。黒スナフキンみたいな
世界収束二一一六
CD+DVD オリジナル小説「花は誰かの死体に咲く」、詩集本 封入
秋田さん、3作目の小説が封入されています。
このアルバムは「千年幸福論」「夕日信仰ヒガシズム」に続く3rdフルアムバムです。
かなり期待していたので、アルバムの曲を一切聴かずにライブに行き
ライフイズビューティフルをその時初めて聴いたときは涙が出そうになりました。
amazarashiは全部イイ曲なんですけど歌詞を見ながら聴くことでこれほど心に響く曲があるなんて…
DVD[amazarashi 5th anniversary live 3D edition 2015.08.16]
後期衝動
季節は次々死んでいく
ヒガシズム
冷凍睡眠
スターライト
世界分岐二○一六
0.7以来のフルライブDVDです。
このツアー以降、ライブDVDがしっかり発売されるようになりました。
初回生産版には「多数決」「エンディングテーマ」のMV
「ライフイズビューティフル」はライブでそのまま使用されているリリックビデオが収録されています。
収録内容はこちら
世界分岐二〇一六 episode1
収束
季節は次々死んでいく
タクシードライバー
性善説
雨男
世界分岐二〇一六 episode2
ラブソング
スピードと摩擦
コンビニ傘
百年経ったら
花は誰かの死体に咲く
世界分岐二〇一六 episode3
夏を待っていました
スターライト
しらふ
美しき思い出
世界分岐二〇一六 episode4
多数決
エンディングテーマ
世界分岐二〇一六 episode5
ライフイズビューティフル
虚無病
虚無病のミニアルバムで「僕が死のうと思ったのは」が秋田さんによるセルフカバーで収録され、小説「虚無病」も封入されました。
僕死は新言語秩序、そしてEテレに出演した時にも歌われ
秋田さんにとっても重要な一曲だと言えます。
mazarashi Premium LIVE VIEWING「世界分岐二〇一六」
穴を掘っている
この街で生きている
ナモナキヒト
メッセージボトル
まずは秋田さんのコメントを読んで欲しい!
ベストアルバムをリリースします。
全ての曲に対して強い思い入れがある為、収録曲に関してはとても悩みました。結果、今後歌い続けるであろう曲たちを選びました。
未だamazarashiと出会ってない人の為の一枚、というふうに考えております。
「メッセージボトル」というタイトルは、アマチュア時代に始めて主催したイベントのタイトルです。
その時の僕らの歌は宛のない手紙であり、願いであり、SOSでした。
あの日漕ぎ出した僕らの歌の漂着地点が、今のリスナーです。
そしてここから、今日からの船出の無事を祈って、未だ見ぬ人に出会えるよう願いを込めて「メッセージボトル」
どうか誰かに見つけてもらえますように。
ただ人気の曲を選んだのではなく、「今後歌い続けるであろう曲たち」が選ばれています。
さらに続けて「未だamazarashiと出会ってない人のための1枚」という風に考えられているんです!
ファンから見てもこの選曲は100点満点異論なし!!
アルバムを揃えることが難しい人も、是非このベストアルバムを買ってみてください!
初回盤、完全限定盤にはDVDとあまざらし時代アルバム「光、再考」のCDが封入されています。オークションに出ると何十万にもなる作品を配信してくれたのはファンにとっても嬉しい!
amazarashi BEST ALBUM「メッセージボトル」
Special Movies
1.ポエジー
2.ラブソング
3.カルマ
4.スターライト
5.しらふ
6.美しき思い出
LIVE 360°「虚無病」
幕張で行われたライブ。
世界分岐の時のように小説「虚無病」を軸にライブが展開されていきました。
特設サイトでは第4章まで読むことができます
初回生産版には虚無病のライブ映像の他に2017年に行われたアコースティックライブの映像が収録されています。
のちに「理論武装解除」が発売されるので、そこで全て見ることができます。
空に歌えば
「僕のヒーロアカデミア」のOPに起用され話題になりました!
米津玄師さんのピースサインの次だったので結構注目されたと思います。
初披露は地元青森のラジオ放送だったとか
正式にはメッセージボトルツアー、青森公演で歌われましたね。サプライズでそのままMVの撮影があったのでメチャうれしかった!!
2回ポエトリー部分の撮影、最後に1曲まるまる撮影したんですけど、結局使われたのは最後のサビだけでしたね。
「その時、すでにもう雨はあがっていた」
これまで土砂降りの描写が多かったamazarashiだっただけに、ある意味衝撃を感じさせる歌でした。
・amazarashi Live Tour 2017「メッセージボトル」
at Nakano Sunplaza 6.23
ヨクト
少年少女
命にふさわしい
・「僕のヒーローアカデミア」ノンクレジットオープニングムービー
地方都市のメメント・モリ
こちらは初回生産盤Aですね。
ディスク2としてメッセージボトルツアーのライブ映像が収録されました。中野サンプラザホールが追加公演最終日にありそこでの映像がDVDに使われます。
これは初回生産限定盤Bでメッセージボトルツアーのライブ映像がない代わりに
弾き語り映像が収録されています。
1.夏を待っていました
2.ヒーロー
3.穴を掘っている
4.ジュブナイル
5.隅田川
理論武装解除
MAIHAMA Amphitheater 2017.12.7で行われた秋田さんと豊川さんによる弾き語りライブです。
このライブで新曲「夕立旅立ち」が初披露されました。
amazarashi×Aimer ASIA TOUR 2018
at Bandai Namco Shanghai Base 2018.3.4
Introduction
悲しみ一つも残さないで
水槽
ぼくら対せかい
さよならごっこ
武道館ライブの情報が発表されたツアーでしたね。
ライブで言えば、「バケモノ」の映像がすごく印象的で「嘘」をうちから取り出す描写が歌詞の世界観に完全にマッチしていました。
このライブでは「月曜日」も歌われていたんですが、DVDには収録されませんでした
紗幕にはMVが投影されていたのでおそらく著作権関連でアウトになったかと思われます。
公式サイトでも特典は「ライブDVD」ではなく「メメントモリツアーのダイジェスト版」という説明をしています。
ダイジェストと聞くと数曲しか収録されていないんじゃないかと思いますが、
MCをのぞいて12曲を見ることができます。
武道館ライブ 新言語秩序
「独白」の1曲のためにデザインされた新言語秩序の世界、実多、希明の存在。
僕も武道館ライブにいましたが
あの時、あの場所で聞いた独白はファンの心をそれまでよりもグッと掴んだに違いありません!
未来になれなかった全ての夜にツアーの時点で「独白の検閲解除済み」を聴くことができるのはこのDVDだけでした。
それ以外だと、専用のアプリやあるサイトに入ることで新言語秩序の独白の音源を含めた全ての情報にアクセスすることができます。
レビューを見ると独白のある部分に規制がなされているところについて賛否両論が出ていますが、僕はこれで良いと思います。
言葉も言葉ですし。
あえて加工していることで、作品の世界観をリスペクトし現実の世界に還元させているんだと思います。
別な音源としては「未来になれなかったあの夜に」のアルバムに期待ですね!
未来になれなかった全ての夜に
ライブで初披露された、秋田ひろむによる「ロングホープ・フィリア」の弾き語り
ツアータイトルにもなっている「未来になれなかったあの夜に」
この2曲が収録されているライブDVDです。またサマソニに出演した時の映像も一緒に見ることができます。
完全生産限定盤にはライブを音源化したCDも収録されており、こちらでも検閲解除済みの「独白」をきくことが可能。
またメメントモリとは異なり、今回のライブDVDにはちゃんと「月曜日」もカットされずに見ることができます。
武道館ライブのDVDみたいにロングTシャツがくっついてきます。
末法独唱 雨天決行 online live
amazarashiもLive Tour2020「ボイコット」の開催を見送るなど対応を行ってきた。その影響もあって「雨天決行」の楽曲が作成され、それをもとに初のオンライン配信という形態で実施された本公演は、絶望の中から希望を見出してきたamazarashiが、コロナ禍における希望とは何かを問う、スペシャルなライブでした。
ステージはコンサート会場ではなく、安藤忠雄氏が設計した「頭大仏」。古来から疫病や災害に際して救世の祈りを込めて建立されてきた“大仏”にプロジェクションマッピングが施され、一夜限りの「雨曝大仏」として顕現する。この異形のステージで、秋田ひろむによる全編弾き語りと本公演の為に書き下ろされたポエトリーリーディングからなる、特別なセットリストが披露されました。
ライブではまだアルバムとしては収録されていないインディーズ時代の楽曲「積木」も披露されました。
またこの曲は「あんたへ」の元になった曲とも知られています。
10周年記念ライブ APOLOGIES 雨天決行
境界線はamazarashi2年ぶりのシングル作品。
カップリングは秋田日記でその詩が公開されている「鴉と白鳥」とインディーズ時代の名曲「少年少女」を新たにレコーディングしリマスターされた音源が収録されています。
そして!
このシングルの完全生産限定盤には2021年4月に開催された10周年記念の限定配信ライブ「amazarashi 10th anniversary live「APOLOGIES 雨天決行」がフルで収録されたBlu-Rayが付属します。
これはapologies限定のライブで5年記念ライブの時と同様にファンからのリクエスト曲がセットリストに組み込まれました。選ばれた曲はご存じのように
「ポルノ映画の看板の下で」
「雨男」
「爆弾の作り方」
この3曲でしたね。
特にポルノ映画の看板の下では普段のライブでも歌われることは無いのですが、それでもかなり人気のある楽曲になります。
ボイコット
コロナで延期になってしまったボイコットツアーが収録されているのが「七号線ロストボーイズ」のアルバムです。
amazarashi 秋田ひろむ コメント
行く先も分からない空白の未来へ向かう為に、まず自分が何者かを知る必要があった。
何故始まったのか、何故、今現在この場所で暮らしているのか。僕らを現在地へと搔き立てたものとはなにか。
日々過ごす中で、道に迷う子供たちと、かつて子供だった人たちへ。
2022年に2年ぶりとなるニューアルバム「七号線ロストボーイズ」が発表され、その特典に「ボイコット」のライブDVDが収録されることになりました。
ボイコットはツアーの中でセトリが変更になっていますが、これに収録される内容はツアーの初日のほうの東京ガーデンシアターで行われた「初雪」や「千年幸福論」がなどのレア曲が含まれています。
私は「初雪」のライブバージョンはこの青森公演で初めて聞くことができました。
青森公演の当日も雪が降っており、「初雪」の紗幕に投影された雪を感じさせるモーショングラフィックスがとても印象的でした。
amazarashi Live Tour 2020「ボイコット」 at TOKYO GARDEN THEATER
1. 拒否オロジー
2. とどめを刺して
3. 境界線
4. 帰ってこいよ
5. 初雪
6. アルカホール
7. 水槽
8. 抒情死
9. マスクチルドレン
10. 馬鹿騒ぎはもう終わり
11. 世界の解像度
12. 独白
13. 千年幸福論
14. そういう人になりたいぜ
15. 未来になれなかったあの夜に
16. 夕立旅立ち