国家試験:主任者試験

【放射線技師国家試験】絶対合格するために買っておくべき過去問集・テキスト

主任者試験も終わり、あとは国家試験の勉強に集中するだけ!

この記事では、もっとも効率よく勉強できるテキスト、過去問集を紹介していきます。

最初に言っておきますが国試に落ちたら今ある内定もパー、さらに国試浪人生の合格率は一気に下がります….

国試だけに集中すればいいんです!自分の将来のためにも一生懸命勉強しましょう!!

過去問集

資格試験のほとんどに言えることですが、大事なことは過去問を勉強すること!

オーム社

学生はみんなお世話になるオーム社のオレンジの過去問。(2022年版は表紙のデザインが変わりましたね!)
ぼくは40名の学年でしたが、最終的には全員これを使っていました!

前半は各分野の精選問題がならんでおり、分野ごとにムラ無く勉強することができます。
索引も付いているので、自分が知りたい情報を直ぐに見つけ出すことができます!

精選問題そのものよりも、その後の解説をしっかり読みこむことが大事。
後半は国試の過去問が10年分のってあります。

問題数が少ない医用工学や画像情報学も、解説の中身が濃いのでサッパリわからないというのは回避することができます。

診療放射線技師の国試には禁忌問題がないかわりに2科目で0点をとると120点をとっても不合格になります。

医療科学社

既出問題の解説を軸にした,最近12年間の問題(2400問)と解説。
本書は各ページとも左側に「問題」を掲載し,右側には簡潔にまとめた
「解説文」と「解答例」を記してあります。
この問題集を充分に活用され国家試験合格を目指してください。

最大の特徴は12年分の過去問がのっていること!

問題に慣れる とにかく量をこなしたい人はこの赤い本をオススメします!

注意点を挙げるなら

  • ページの右側の問題の解説の内容がめっちゃ薄いこと
  • 内容が薄い上に間違っているものもあること

ぼくは量をこなしたいと思って、国試の勉強用として最初に買ったのがこれでしたが、直ぐに後悔しました。

理由は注意点にあるように、過去問の解説がめっちゃ薄かったからです。
その薄さのせいで解説を読んだことで新しく浮かんだ疑問をその場で解決することができませんでした。

そのあとに、友達に赤本じゃ無くてオーム社のオレンジをオススメされてそれを買いました。

勉強用テキスト

過去問に慣れる、傾向を知ることは大切ですが

まわりくどい問題文のせいで解釈を間違えたり、難しく考えすぎたりすることがあります。
本番で焦らないためにも、「勉強してきた」という自信と「幅広い知識」が必要です。

気持ちに余裕があれば、絶対大丈夫です。

ここで紹介したものは過去問というより専門知識を網羅しており、本当に
「点数を上げる」ためのテキストです。

1冊だけでは不安な人や、隅々まで勉強しておきたい人は合わせて購入することをオススメします。

迷ったならとりあえずオーム社!


参考書や過去問集の値段は高くて、全部揃えるのもお財布がきびしいひともいるでしょう。

お金がきびしい人でも買うべきものはこの、オーム社の過去問です!

国試の対策をなにから始めればいいかわからない人も、とりあえずオーム社を!

これをメインに使って勉強し、精選問題の解説で足りないことを別なテキストで補うのがいいでしょう。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です