はい!
タイトルにあるようにmac book airを買っちゃいました。
それもあるんですが、6年使ったvaioが壊れてしまったのも理由の1つです。
今まではVAIO!
VAIO Fitの2013年のモデルにした気がします。
大学に入学したのをきっかけにラップトップを買ってもらいました。
映画をみるのがすきだったのでブルーレイが観れること、画面が大きいのを選びました
メッチャおおきいし、重くて持ち運びが大変でしたね。
2018 Mac book airのスペック

今回は持ち運ぶのを考慮して13インチを購入。色はゴールドにしました!
- Retinaディスプレイ
- Touch IDセンサー内蔵
- 1.6GHzデュアルコアIntel Core i5(Turbo Boost使用時最大3.6GHz)、4MB L3キャッシュ
- 256GB PCIeベースSSD
- 8GB 2,133MHz LPDDR3オンボードメモリ
-
ntel UHD Graphics 617
Thunderbolt 3対応の外付けグラフィックプロセッサ(eGPU)に対応
前まではUSBをそのまま挿せることができましたが、macbookではタイプCポートが2つなのでアダプターを別に買わないとだめなのがちょっとストレスかな。
クラウドとかをもっと使えばいいんでしょうけどね。
お金はどうした?
僕はまだ学生なので、一括で買うのは難しい。
そこで今回はアップグレードプログラムを使って月々の支払いを楽ちんにしました。
この選択が損なのか、お得なのかはちょっと考えたくありません…
無金利残価設定払いで、Mac 本体金額の最大35%(2年プラン)を据え置き、残額を月々低負担でお支払い頂ける新しい買い方です。
公式サイトより
※アップグレードプログラムを使用するとポイントは1%しか付きません。そこは注意してください。
買ってから知った情報
パソコンはやはり大きい買い物
お金を払う前にとことん調べておくべきです!!
以下の記事はmacを購入した後に見つけてしまいました。
ビックカメラ「Macアップグレードプログラム」はお得ではない!検証結果公開。
よくよく考えると、確かにAppleCareってやっぱりいらないんじゃない?
1%じゃなくて普通に買って8〜10%のポイントをもらった方がよかったのでは…?
とか上の記事を読んで思っちゃいました。
結局macbookを買って満足してる?
就活お疲れ!ということで自分に買ったプレゼントですから満足しています!
はじめの方にも書きましたがこれまで使っていたラップトップが壊れてしまったので、早めに買い換えが必要だったので。あと見た目もvaioよりかっこいいし!ちっちゃくて軽いし!
今後はアダプターを色々と揃えなければなりませんが、次は前もって調べてから買おうと思います。
ネットにはめちゃくちゃ詳しい人がたくさんいますからね。